2つのStorage Virtual Machine(SVM)間の関係が不要になった場合、クラスタ管理者は、vserver peer deleteコマンドを使用してそのSVMピア関係を削除できます。
始める前に
SVMピア関係に基づいて定義されているSnapMirror関係を削除しておく必要があります。
このタスクについて
ピア関係にあるクラスタのどちらかがclustered Data ONTAP 8.2または8.2.1を実行している場合、両方のピア クラスタからSVMピア関係を削除する必要があります。
複数のSSHセッションを使用するか、スクリプトを使用すると、複数のSVMピア関係を同時に削除できます。
注: パフォーマンスの低下を避けるため、同時に削除するSVMピア関係は5個以下にすることを推奨します。
手順
- どちらかのピア クラスタでvserver peer deleteコマンドを実行し、SVMピア関係を削除します。
例
次のコマンドを実行すると、両方のクラスタから
SVMピア関係が削除されます。
cluster1::> vserver peer delete -vserver vs1.example0.com -peer-vserver vs3.example0.com
Info: [Job 47] 'vserver peer delete' job queued
- ピア クラスタのどちらか1つを使用できないためにvserver peer deleteコマンドが失敗した場合、次のいずれかを実行します。
- 2つのクラスタ間にネットワーク接続を確立し、vserver peer deleteコマンドを使用してSVMピア関係を削除します(推奨)。
- クラスタ ピア関係が再確立されない場合は、ローカル クラスタとピア クラスタの両方で、vserver peer deleteコマンドに-forceオプションを指定して使用し、SVMピア関係を削除します。
- 両方のクラスタでvserver peer showコマンドを使用して、削除したSVMピア関係が表示されないことを確認します。
例
cluster1::> vserver peer show
Peer Peer
Vserver Vserver State
----------- ----------- ------------
vs1.example0.com vs3.example0.com peered
- deleted状態のSVMピア関係がある場合、vserver peer deleteコマンドを使用してそのSVMピア関係を削除します。