クラスタ管理者は、volume snapshotコマンドを使用して、すべてのSnapshotコピーを作成および管理できます。Storage Virtual Machine(SVM)管理者は、同じコマンドを使用して、SVM内のSnapshotコピーを作成および管理できます。
状況 | 使用するコマンド |
---|---|
Snapshotコピーに関する情報を表示する | volume snapshot show |
特定の日付、またはその前後に作成されたSnapshotコピーに関する情報を表示する | -create-timeパラメータを指定したvolume snapshot show たとえば、次のコマンドを使用すると、4日以内に作成されたSnapshotコピーを表示できます。 volume snapshot show -create-time >5d |
ボリュームのSnapshotコピーを作成する | volume snapshot create Infinite Volumeを使用している場合は、Infinite Volumeがオンライン状態であることを確認する必要があります。コンスティチュエントの1つがオフラインであるためにInfinite Volumeがmixed状態の場合は、Snapshotコピーを作成できません。 |
Snapshotコピーの属性を変更する | volume snapshot modify Infinite Volumeを使用している場合は、Infinite VolumeのSnapshotコピーに関連付けられているコメントまたは名前は変更できません。 |
FlexVolのSnapshotコピーの名前を変更する | volume snapshot rename volume copyコマンドまたはvolume moveコマンドの実行時に参照コピーとして作成されたSnapshotコピーの名前は変更できません。 Infinite Volumeを使用している場合は、Infinite VolumeのSnapshotコピーの名前は変更できません。 |
Snapshotコピーを削除する | volume snapshot delete Infinite Volumeを使用している場合は、Infinite Volumeがオンラインである必要があります。Infinite Volumeがmixed状態の場合は、テクニカル サポートの支援がないと、Infinite VolumeのSnapshotコピーを削除できません。 SnapMirrorを使用している場合にsnapmirror resyncコマンドを使用するには、ベースのSnapshotコピーが存在し、ソース ボリュームとデスティネーション ボリュームの間に共通のSnapshotコピーが少なくとも1つは存在している必要があります。 |