ダッシュボード アラームは、dashboard alarm showコマンドを使用して表示できます。特定のEvent Management System(EMS;イベント管理システム)メッセージに登録して、ダッシュボード アラームの通知を受け取ることができます。
始める前に
アラームの生成時に、dashboard alarm thresholds modifyコマンドを使用してEMSがメッセージを送信するように指定する必要があります。
このタスクについて
しきい値がクリティカルなしきい値以上になった時点(上昇時)、または警告値を下回った時点(下降時)で、EMSはダッシュボード アラームのメッセージを生成します。アラームの通知が必要なオブジェクトの種類に対するEMSメッセージの経路を次のように設定する必要があります。
- aggregate-used
- このオブジェクトの種類には、次のEMSメッセージが関連します。
- mgmtgwd.aggregate.used.rising
- mgmtgwd.aggregate.used.falling
- cpu-busy
- このオブジェクトの種類には、次のEMSメッセージが関連します。
- mgmtgwd.cpu.busy.rising
- mgmtgwd.cpu.busy.falling
- op-latency
- このオブジェクトの種類には、次のEMSメッセージが関連します。
- mgmtgwd.op.latency.rising
- mgmtgwd.op.latency.falling
- port-problems
- このオブジェクトの種類には、次のEMSメッセージが関連します。
- mgmtgwd.port.problems.rising
- mgmtgwd.port.problems.falling
- port-util
- このオブジェクトの種類には、次のEMSメッセージが関連します。
- mgmtgwd.port.util.rising
- mgmtgwd.port.util.falling
手順
- event destination createコマンドを使用して、EMSメッセージの送信先を定義します。
例
cluster1::> event destination create -name dashboard_alarms -mail admin@example.com
- event route add-destinationsコマンドを使用して、EMSメッセージの宛先への経路を指定します。
例
次の例では、アグリゲートの利用率に関するメッセージをdashboard_alarmsという宛先に送信するように指定します。
cluster1::> event route add-destinations -messagename mgmtgwd.aggregate.used* -destinations dashboard_alarms
例
次の例では、ダッシュボード アラームのメッセージをすべてdashboard_alarmsという宛先に送信するように指定します。
cluster1::> event route add-destinations -messagename mgmtgwd.aggregate.used*,mgmtgwd.port.problems*,mgmtgwd.op.latency*,
mgmtgwd.port.util*,mgmtgwd.cpu.busy* -destinations dashboard_alarms