SPネットワークを手動で設定するよりも、自動ネットワーク設定を使用するようにSPを設定することを推奨します。SP自動ネットワーク設定はクラスタ全体の設定であるため、個々のノードでSPネットワークを手動で管理する必要がありません。
始める前に
- SP自動ネットワーク設定には、クラスタ内に定義済みで、SPネットワーク インターフェイスとリソースが競合しないサブネットを使用する必要があります。
network subnet showコマンドを実行すると、クラスタのサブネット情報が表示されます。
サブネットの関連付けを強制するパラメータ(network subnetコマンドの-force-update-lif-associationsパラメータ)は、ネットワークLIFでのみサポートされ、SPネットワーク インターフェイスではサポートされません。
- SPにIPv6接続を設定する場合、Data ONTAPに対してIPv6が設定済みで、有効になっている必要があります。
network options ipv6 showコマンドを使用すると、Data ONTAPの現在のIPv6設定が表示されます。
手順
- system service-processor network auto-configuration enableコマンドを使用して、SPで使用するサブネットのIPv4またはIPv6アドレス ファミリーと名前を指定します。
- system service-processor network auto-configuration showコマンドを使用して、SPの自動ネットワーク設定を表示します。
- その後クォーラム内のすべてのノードに対してSP IPv4またはIPv6ネットワーク インターフェイスを無効または有効にする場合は、system service-processor network modifyコマンドに-address-family [IPv4|IPv6]パラメータおよび-enable [true|false]パラメータを指定して使用します。
SP自動ネットワーク設定が有効になっている場合、クォーラム内のノードのSP IPアドレスを変更することはできません。実行できるのは、SP IPv4またはIPv6ネットワーク インターフェイスの有効化または無効化だけです。
ノードがクォーラム外にある場合、ノードからsystem service-processor network modifyを実行し、そのノードのSP自動ネットワーク設定をオーバーライドすることを確認して、SPのIPアドレスを含むノードのSPネットワーク設定を変更できます。ただし、ノードがクォーラムに参加すると、指定したサブネットに基づいて、ノードに対してSPの自動再設定が実行されます。