コマンド プロンプトに表示されているコマンドが、アクティブなコマンドです。キーボード ショートカットを使用して、アクティブなコマンドを簡単に編集できます。UNIXのtcshシェルやEmacsエディタのショートカットに類似したショートカットを使用できます。
次の表に、CLIコマンドを編集するためのキーボード ショートカットを記載します。「Ctrl-」とある場合、Ctrlキーを押しながらそのあとの文字を入力します。「Esc-」とある場合、Escキーを押して離してから、そのあとの文字を入力します。
目的 | キーボード ショートカット |
---|---|
カーソルを1文字左に移動する | Ctrl-B |
左矢印 | |
カーソルを1文字右に移動する | Ctrl-F |
右矢印 | |
カーソルを1単語分左に移動する | Esc-B |
カーソルを1単語分右に移動する | Esc-F |
カーソルを行頭へ移動する | Ctrl-A |
カーソルを行末へ移動する | Ctrl-E |
行頭からカーソルまでの入力内容を切り取ってバッファに保存する
この切り取りバッファは、一部のプログラムのクリップボードと同様に一時メモリのように機能します。 |
Ctrl-U |
カーソルから行末までの入力内容を切り取ってバッファに保存する | Ctrl-K |
カーソルから次の単語の末尾までを切り取ってバッファに保存する | Esc-D |
カーソルの左側の単語を切り取ってバッファに保存する | Ctrl-W |
切り取りバッファの内容をカーソル位置に挿入する | Ctrl-Y |
カーソルの左側の文字を削除する | Ctrl-H |
Backspace | |
カーソル位置の文字を削除する | Ctrl-D |
行をクリアする | Ctrl-C |
画面をクリアする | Ctrl-L |
コマンドライン上の現在の内容を、履歴リストの前のエントリに置き換える
このキーボード ショートカットを押すたびに履歴カーソルが1つ前のエントリに移動します。 |
Ctrl-P |
Esc-P | |
上矢印 | |
コマンドライン上の現在の内容を、履歴リストの次のエントリに置き換える
このキーボード ショートカットを押すたびに履歴カーソルが1つ先のエントリに移動します。 |
Ctrl-N |
Esc-N | |
下矢印 | |
カーソルの編集位置から、途中まで入力したコマンドを補完する、または有効な入力のリストを表示する | Tab |
Ctrl-I | |
状況に応じたヘルプの表示 | ? |
疑問符(「?」)のマッピングをエスケープする
たとえば、コマンドの引数に疑問符を入力するには、Escキーを押してから「?」 を押します。 |
Esc-? |
TTY出力を開始する | Ctrl-Q |
TTY出力を停止する | Ctrl-S |