Data ONTAP 7.3.xからData ONTAP 8.2以降などのclustered Data ONTAPへクォータを含むFlexVolを移行する場合、クォータがclustered Data ONTAP環境にアップグレードされるかどうかを確認できます。
始める前に
Data ONTAP 7-Modeからclustered Data ONTAPへのクォータを含むFlexVolの移行が開始されている必要があります。
手順
- volume quota show -instanceコマンドを使用して、7-Modeのボリュームからデータを移行している特定のclustered Data ONTAPボリュームのクォータ詳細を表示します。
次の例は、ボリュームvol3のクォータ詳細を表示します。詳細にはクォータの状態も含まれ、これは
initializingに設定されています。
cluster1::*> volume quota show -instance -vserver vs1 -volume vol3
Vserver Name: vs1
Volume Name: vol3
Quota State: initializing
Scan Status: 3%
Logging Messages: -
Logging Interval: -
Sub Quota Status: upgrading
Last Quota Error Message: -
Collection of Quota Errors: -
User Quota enforced: -
Group Quota enforced: -
Tree Quota enforced: -
注: initializingという状態は、クォータがアクティブ化されようとしているボリュームに対しても表示されています。ただしその場合、ボリュームのサブクォータの状態はscanningとなります。
- job showコマンドを使用して、クォータのアップグレードの進捗状況を監視します。
- volume quota show -instanceコマンドを使用して、clustered Data ONTAPボリュームのクォータのアップグレードが完了したことを確認します。
次の例は、アップグレード完了後のボリュームvol3のクォータの詳細を示しています。クォータの状態は
onです。
cluster1::> volume quota show -instance -vserver vs1 -volume vol3
Vserver Name: vs1
Volume Name: vol3
Quota State: on
Scan Status: -
Logging Messages: on
Logging Interval: 1h
Sub Quota Status: none
Last Quota Error Message: -
Collection of Quota Errors: -
注: quota.upgradeイベントを使用して、クォータのアップグレード プロセスの開始と完了を追跡することもできます。