volume createコマンドを使用し、FlexVolを作成してそのプロパティを指定できます。
始める前に
新しいボリュームのStorage Virtual Machine(SVM)とそのボリュームにストレージを提供するアグリゲートが、すでに存在している必要があります。SVMに関連付けられているアグリゲートのリストがある場合、アグリゲートがそのリスト内に含まれている必要があります。
ステップ
- volume createコマンドを使用して、ボリュームを作成します。
例
次に、
SVM vs1とアグリゲートaggr2に、dept_engという名前の新しいボリュームを作成するコマンドを示します。作成されたボリュームは、
SVM vs1のネームスペース
/dept/engで利用可能になります。ボリュームのサイズは750GBで、ボリューム ギャランティのタイプはvolume(デフォルト)です。
cluster1::> volume create -vserver vs1 -volume dept_eng
-aggregate aggr2 -junction-path /dept/eng -size 750GB