Data ONTAPでは、アグリゲートがスペース不足になると、該当するアグリゲートにスペースを追加して対処できるようにEMSメッセージが表示されます。アラートの種類とその対処方法を理解しておくと、データの可用性を維持するのに役立ちます。
アグリゲートがフルとみなされるのは、アグリゲートのスペースのうちボリュームで使用可能な割合が事前に定義されたしきい値を下回った場合です。アグリゲートが過剰割り当ての状態になると、メタデータを格納したり基本的なデータ アクセスをサポートしたりするためにData ONTAPで使用されるスペースが不足した状態になります。他の目的のために確保されているスペースを使用してアグリゲートを引き続き利用できる場合もありますが、アグリゲートに関連付けられているボリュームのボリューム ギャランティやデータの可用性を維持できなくなるリスクがあります。
過剰割り当てには、論理的なものと物理的なものがあります。論理的な過剰割り当ては、将来のコミット(ボリューム ギャランティなど)のために確保されているスペースが他の目的に使用された状態を示します。物理的な過剰割り当ては、アグリゲートで使用する物理ブロックが不足した状態を示します。この状態のアグリゲートには、書き込みができなくなったり、オフラインになったりするリスクがあり、これが原因でコントローラが停止してしまう可能性もあります。
次の表に、アグリゲートのスペース不足アラートと過剰割り当てアラートについて、それぞれの問題への対処方法と対処しなかった場合のリスクを示します。
アラートの種類 | EMSレベル | 設定の可否 | 定義 | 対処方法 | 対処しなかった場合のリスク |
---|---|---|---|---|---|
ほぼフル | デバッグ | N | ボリュームに割り当てられたスペース量(ギャランティも含む)がこのアラートのしきい値(95%)を超えています。
この割合は、Usedの合計からSnapshotリザーブのサイズを引いた値です。 |
|
書き込み処理やデータ可用性に対する影響はまだありません。 |
フル | デバッグ | N | ファイルシステムがこのアラートのしきい値(98%)を超えています。
この割合は、Usedの合計からSnapshotリザーブのサイズを引いた値です。 |
|
アグリゲート内のボリュームのボリューム ギャランティを維持できなくなったり、ボリュームに対する書き込み処理ができなくなったりするリスクがあります。 |
論理的な過剰割り当て | SVCエラー | N | ボリューム用に確保されたスペースがフルの状態で、さらにメタデータ用のアグリゲートのスペースが不足しています。 |
|
アグリゲート内のボリュームのボリューム ギャランティを維持できなくなったり、ボリュームに対する書き込み処理ができなくなったりするリスクがあります。 |
物理的な過剰割り当て | ノード エラー | N | アグリゲートで書き込み可能な物理ブロックが不足しています。 |
|
アグリゲート内のボリュームに対する書き込み処理ができなくなり、データの可用性を維持できなくなるリスクがあり、アグリゲートがオフラインになる可能性もあります。最悪の場合、ノードが停止することもあります。 |
あるアグリゲートで、フルの割合が上下してしきい値にかかるたびに、EMSメッセージが生成されます。 アグリゲートのフル レベルがしきい値を下回ると、「aggregate ok」というEMSメッセージが生成されます。